アパートだけどauひかりホームタイプを導入した(完)

この記事の所要時間: 038

オッスオッス!おじさんです。
auひかり開通しました。鯖もそのうち切り替えます。

過去の投稿はこちら→ その1 その2

申し込み
↓(1週間程度)
現地調査
↓(1週間程度)
NTT電柱の使用許可申請
↓(1ヶ月程度)
工事日の決定
↓(2週間程度)
工事延期
↓(2週間程度)
工事&開通

工事前日に、下の階の人のベランダ入るから許可とれって電話でいわれたのがきつかったっすね^~~~。1週間くらい前に言ってくれよなー頼むよ~(懇願)

最後にhttp://netspeed.studio-radish.com/での測定結果張って終わりにしまぁす!

speed

期待した通りの速度出てご満悦おじさん。

再インストールなしでBIOSブートからUEFIブートにしたい

この記事の所要時間: 130

kanritool

起動ディスクをGPTに変換しよう!

おはようございます、おじさんです。
Windows8以降はUEFIブートだと起動時間が短縮されていいねっていう話。なんだけど、そうするためにはUEFIモードでディスクからインストーラ立ち上げてWindowsをセットアップしないといけないですっていう情報ばかりで呆れて黙殺。

WindowsがBIOSモードで起動するかUEFIモードで起動するかはどうやら起動ディスクがMBRになってるかGPTになってるかが重要っぽい。だから、UEFIブートしたけりゃ最初に書いたとおりGPT変換してしまえばいい。

「コンピュータの管理」からGPT変換するためには一旦対象ディスクのパーティションを全て削除する必要がある。そこで、バックアップ用のSSDなりHDDなりを用意してそこにクローニング→バックアップから起動&元のディスクをGPT変換→もう一回クローニングして元のディスクに書き戻し、という手順が必要。
クローニングに使うソフトとしてはEASEUSがメジャーなイメージあるけれど、クローンから起動出来ないことが何度もあったので、おじさんはAOMEI使ってます。

あと、UEFIの設定も変えたゾ。マザボによって違うだろうけどGIGABYTEのGA-X99-UD5 WIFIだとBIOS Featuresの所にStorage Boot Option Controlなる項目があるのでこれをUEFIにしといた(適当)。Windows 8 Featuresなる項目は、Other OS以外の項目(Windows 8またはWindows 8 WHQL)にすると起動出来なかった、これもうわかんねぇな。

ちょっとだけ起動速くてきもちいわ^~。

 

アパートだけどauひかりホームタイプを導入したい(2)

この記事の所要時間: 051

オッスオッス!おじさんです。

以前こんな投稿をしました。auひかり導入したい!(強い希望)
というわけで現在の進捗状況です。

申し込み
↓(1週間程度)
現地調査
↓(1週間程度)
NTT電柱の使用許可申請
↓(1ヶ月程度、相手KDDIだからってNTTチンタラしすぎやぞ(憤怒))
工事日の決定
↓(2週間程度)
工事 ←今こ↑こ↓

というわけで工事にきたんですが、建物の外にある箱開けなければいけないのだけれど、塗装がかかってる、これはがしてええんか?という旨の確認を管理会社に問い合わせる必要が出てしまったので一旦延期。
自分で問い合わせても良かったのだけれど、よく内容分かってないし、KDDIに任せようということで、オーナー説明代行なるものに委託。現地調査の後にも管理会社への連絡を代行してもらったのだけれど、どのタイミングで行われたのかはよく分からない。

あく開通してくれよな^~頼むよ^~~(懇願)