980Ti

この記事の所要時間: 046

_D714825

ついに最終形態に達しました。おじさんです。オッスオッス!

ASUS版のGeForce GTX980Ti(STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMING)買いました。ガンギマリ。

思いつきや衝動買いではありません、着々と準備を進めていました!電源もあらかじめ買い換えておいた!つよそう(適当)
これにておじさんのメインPCは最終形態になったので数年は買い換えないつもりです!(買い換えないとは言っていない)(チマチマとしたアップグレードはしそう)
詳細スペックはこ↑こ↓

ただ2回くらいよくわからないタイミング(特に高負荷というわけでもない状態)で落ちたのが気がかりなんだよなぁ…(不安)

とりあえずみんな大好きFFベンチ(FF XIV 蒼天のイシュガルド DirectX 11)のベンチマーク結果を張って終わりにします!

ff

サーバのHDD追加

この記事の所要時間: 028

server

だからどうしたって話ですけど、一応記録として。ま、多少はね?(適当)

今入ってるのは

  • SSDSA2BW160G3H(OSとか用、SSD)
  • WD40EURX(録画用)
  • WD30EFRX(一般データ用、予定)
  • DT01ACA200(一般データ用)
  • MD04ACA300(でかめのメディアデータ用)
  • MD04ACA400(録画ファイル待避用)

合計16TBくらいになるんすね…それでもいずれ足りなくなってゆくんだよなぁ(諸行無常)

最近のSIGMAレンズにおける手ブレ補正の効き目

この記事の所要時間: 45

DSC_0024[1]

こんばんは、おじさんです。
Nikon D7100持っていて、メインで使ってるレンズはシグマの便利ズーム18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMです(自己紹介)。詳細はJUNKWIKI

このレンズ、風景撮影してる分にはさほど気にならないけど、開放かつ18mmで使うと左側がすこしソフトになる傾向があって、じゃあシグマに送って調整してもらおうってなると1万くらいかかるらしい。特に支障ないし、元々16kくらい(だったかな)で買ったのに、+1万するのもなんだかなーと思っていた。どちらかといえば、ライブビューでAFとOS(手ぶれ補正)がうまくきかないほうが不満かもしれない。

そんな中、新しいレンズに興味が出てきて、特に300mmくらいまでカバー出来る高倍率ズームもほしいなーとか思い始めていた。候補としては以下の通り。

  • 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(シグマ)
  • 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO(タムロン)
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR(ニコン)

ヨドバシに行くとレンズが試せるので、ボディを持って行って試してみた。
試してみてまず思うのが、タムロンの手ぶれ補正(VC)の効き目すごい。ファインダー覗いて半押しすると像すっごい止まって面白い。ニコンのVRも安定して効果が感じられるけど、やっぱタムロン君すごい。

一方で新しいシグマのOSは、ん?って感じで今ひとつ。現在使っている古いシグマ18-200の方がずっと効いてる。こんなに悪化しているとは予想外。
手ぶれ補正の効き目のイメージ的には、タムロン>ニコン≧シグマ(古)>>>シグマ(新)という感じ。

この件に関して、紙湯氏(興味のあることに関してはとことん詳しいので神と呼ばれる)に話を聞いた所、シグマ・ニコンの手ぶれ補正に関する訴訟問題が影響してるのかもね、と。

http://news.braina.com/2015/0422/judge_20150422_001____.html
上のページによると、どうやら、「レンズ内モータからの振動を抑えるための」ニコンの技術(ニコンの特許)と、「手ぶれそのものを抑えるための」シグマの技術が重複していた、ということらしい(かみ砕いてそう理解した)。
となると、もしかしたら、ニコンにとっては手ブレ補正技術を構成するほんの一部の特許で、シグマの手ブレ補正の根幹となる技術を封じ込めてしまったのかもしれない。あまり詳しく調べた訳ではないので憶測でしかないけれども。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=838
シグマのプレスリリースには、「和解内容の詳細につきましては、和解中の守秘義務条項により第三者に公表できません」とあるのみで、どういう条件で和解したのかは分からない。「今回の和解は、弊社の営業に影響を与えるものではなく」とも書いてあるが、製品の品質に影響を与えないとは言っていない。

とにかく、個人的にシグマは好きなので少々残念です!(適当)

じゃあタムロン良さげだし、タムロン買おう!(無慈悲)ということで、店頭ではあまり見れなかった写りの点に関してネットで調べることに。

世の中には便利なサイトがあって、the-digital-picture.comという所では、レンズごとに写りを比較できる。たとえばシグマとタムロンの比較はこんな感じ
見てみると、タムロン君は300mmの時の色収差がひどい。そしてそれは絞っても改善しないという点が非常に悲しい。100mmくらいまでは良い写りしてると思うけれど、200くらいから、ん?ってなる。設計上結構無理してそう。シグマは割と全域で綺麗。
ニコンとタムロンの比較はここ。ニコンは広角の時ちょっと色収差が気になる。けどまあまあ安定。やっぱ純粋に移りだけで見るとシグマかなぁという気がしてくる。

便利ズームは便利さが命。写りを気にするときは便利さ諦めて別のレンズに付け替えれば良い。という考えには同意するけれど、ちゃんとした300mmまでいけるレンズがない(ジャンクならあるが無限遠出ないので論外)現状替えが効かないので、ちょっとタムロンの望遠時色収差は見過ごせないレベル。

まとめると、
写りは、シグマ>ニコン>>タムロン
手ブレ補正は、タムロン>ニコン>>シグマ
安さは、シグマ>タムロン>>ニコン
って感じっすね(個人的な感想)。ニコンはバランス良いけどコスパに見合うかどうか。

お金もあんまないし、レンズ関連はまた今度でいいや!(適当)

くぅ~疲れましたw これにて便利ズーム買い換え見送りです!

MicroServerからの発煙

この記事の所要時間: 053

microserver

結果から言うと、SATA電源端子が燃えていたようだった。

MicroServerくんは実家にサーバーとしておいてある。
実家の回線は今となっては親しか使っていないのだが、auひかりのギガ回線を引いているので、絶対持て余している、もったいない!という思いでサーバーを立てた。

本来はデータサーバーとして使う予定だったが、めんどくさくて、結局PT3挿して単なる録画鯖になってた。

いつ頃からか、なんか様子がおかしいと思っていたんだよなぁ。リモート接続できなくなるし。実家に帰ってみると、電源落ちてる。電源ボタン押しても電源がつかない。じゃあコンセント抜いて、挿し直したらどうかと思ってやってみたらいきなり異音と共に煙が出てきて焦った。

開けてみると、光学ドライブのSATA電源周辺が焦げていた。

CMqyQuNUcAAaRUx

くさい(確信)

安いペリフェラル4ピン→SATA変換使ったせいかもしれない。

最初は電源逝ったかと思ったので、むしろこの程度で良かったゾ。

i7 5820Kのオーバークロック

この記事の所要時間: 20

150811033228

X99-UD5 WIFIのUEFIかっこいい(唐突)。UEFIの段階でフルHD解像度出力出来るんすね、知らなかった。
画面のモードは他にもあって、↓みたいな初心者向け風?画面とフツーのレイアウトの設定画面が用意されてる。この2つは鯖とかサブ機のASUSマザーのUEFIみたい。

150811032710 M.I.T._[03-28-02]

 

 

本題。OCした(直球)。
CPUはi7 5820K(2011-v3)で、マザーは先ほど書いたとおりGA-X99-UD5 WIFI。CPUクーラーはNepton 280L(簡易水冷)。詳細なスペックはこちら

定格のまま電圧を見ていると、負荷をかけてもなかなか1V超えない感じなので、はぇ^~すっごい電圧低い(適当)って思って調子に乗ってOCしていきます。
OCしたらOCCTを1時間くらい走らせるのが良い(友人談)らしいのだけれど、OCCTは通常ありえない負荷(友人談)らしいので、10分くらいでええやろ(おじさん談)ということで10分回して落ちなかったらOKという判断でいきます(適当)。ホモはせっかち。

以下結果羅列。メモはしてないのでとりあえず記憶してる限りで。

  • 4.2GHz@1.250V → NG(熱くて中断された)
  • 4.2GHz@1.150V → OK
  • 4.2GHz@1.100V → OK
  • 4.2GHz@1.075V → OK
  • 4.0GHz@1.150V → OK
  • 4.0GHz@1.100V → OK
  • 4.0GHz@1.050V → OK
  • 4.0GHz@1.000V → NG(5分過ぎたくらいでBSOD)

めんどくさいのでこれくらいしか試してない。今はとりあえず4.2GHz@1.100Vで様子見中。
ちなみに温度は1.1Vで負荷時70度前後だったかな? 1.25Vまでいくと80度後半行きそうになる。

以下CINEBENCHの結果。

cb1

cb2

 

i7 5820K@4.2GHzでCINEBENCH R11.5なら13.55ptsくらい、CINEBENCH R15なら1230cbくらい。

ちなみに4.5GHz@1.25Vと4.6GHz@1.275Vにしてみた時のR11.5の結果は以下の通り。こちらは常用する気なし。

oc4oc3

ご満悦おじさん。

ねんがんのX99環境をてにいれたぞ

この記事の所要時間: 111

CL-6PmlUwAQK1aD

端的に言うとタイトルに尽きる。メインPCが強くなりました。

今までの構成と新しい構成はJUNKWIKIに書いたけど、買ったパーツは以下の通り。

  • Intel Core i7 5820K
  • GIGABYTE GA-X99-UD5 WIFI
  • CoolerMaster Nepton 280L
  • Corsair Air 540
  • Crucial DDR4-2133 8GBx2

おじさん、CPUとマザボとメモリ買って終わりのつもりだったんだよなぁ。
そしたら冷却足りないって言われて、今まで使ってたケース300Rじゃ冷えるクーラー入らないって言われて、結局ケースも新調して簡易水冷移行することになったもおおおおん!

怨!アオン!

 

_D710783

 

かっこいい(恍惚)。

今まで光らせない派だったけど、というか今も光らせない派ではあるけれど、控えめに所々光ってるのは格好良くて良いっすね。(派手に光らせる気は)ないです。

 

肝心の性能はというと、強い(確信)。
2700Kの4コアから6コアになったからね、エンコも速い、良いゾ^~~。
メモリも、今回買ったのは8G二枚だけど前にも同じの買っておいたので、8GB×4枚で32GB、ええやん…。

そのうちOCもしたい(願望)。

PC関連

この記事の所要時間: 024

http://bsb.jp/blog/2015/06/16/junk-note-pc-dismantle/

↑で書いたX220君、アダプタ付けたら元気に動いてます(クッソ今更)。

 

んで、今日DDR4メモリ買ってきたゾ(唐突報告ニキ)。

_D710186

8G×2の16GB  将来的には64GBにしたいね。

なお、対応CPU&マザボは持っていない模様。そのうち買うわ(予告)。

6画面

この記事の所要時間: 141

壁を伝う大量のケーブル

mkパソコン部のモニターは数で勝負しようとする傾向があって、この点は自分も例外ではない。

これまで我が家のマルチディスプレイ環境は、

  • SHARP AQUOS (19inch, 1366×768) ←新品を貰った
  • Panasonic VIERA (42inch, 1920×1080) ←新品で買った
  • DELL 2407WFP-HC (24inch, 1920×1200) ←ジャンク(黄ばんでる)
  • EIZO S2410W (24inch, 1920×1200) ←ジャンク(黄ばんでる)
  • DELL G2410 (24inch, 1920×1080) ←ジャンク(問題無いけど視野角狭い)

と、5画面で戦ってきた。スペックだけで見ればsharp以外はまぁまぁだが、大きさがバラバラで、尚且つジャンク勢の状態の雑魚さが目立つ。コスパを求めて質より量に走るジャンク部の性質がよく出ていると、我ながら思う。まぁ、黄ばみくらい色補正でなんとかなるから、多少はね?(正確な色が出るとは言っていない)

ここで真打ち登場。

  • DELL U2713HM (27inch, 2560×1440) ←中古

欲しくなって買った。中古だけど強い。解像度が強い。これで6枚目。ピクセル数にして、全部で約1349万画素、はぇ^~すっごい強い。
DisplayPort付いてる事に楽しくなってDPケーブル買った。

我が家では部屋の外にPC達(メイン&鯖)を置いているので、ここからディスプレイ群に向かうケーブルが夥しい(冒頭の写真)。
HDMI延長して使ってると、ふとした拍子に途中の箇所が抜けてオォン!!ってなってめんどくさいので、テープで留めておくか、長い奴1本で済ませた方が良い(教訓)。

近いうち変更する予定だけど、現在のガバガバレイアウト↓

displays

 

 

みんなも、マルチディスプレイ、しよう!

D7100のノイズ処理

この記事の所要時間: 155

 

Cameras_soutyou

今はD7100を神から買ったので使ってます!!!!

各カメラの感度比較では↓のサイトが最強なので見てね(4つまで同時に比較出来る)。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

ってこれで終わりにするのもアレなので、D7100で「高感度ノイズ低減」の設定を変えて適当に比較。RAWで撮ったのを本体またはフォトショで現像。その後クリッピング。
ちな室内でISO1600。

  1. 高感度ノイズ低減 なし
    nr_off
  2. 高感度ノイズ低減 弱め
    nr_low
  3. 高感度ノイズ低減 標準
    nr_med
  4. 高感度ノイズ低減 強め
    nr_high
  5. RAWをPhotoshop CC 2014で現像(設定は適当)
    nef-ps
  6. RAWをPhotoshop CC 2014で現像+「ノイズを軽減」フィルター(同じく設定は適当)
    nef-ps-nr

前から思ってはいたけれど、やっぱ高感度での撮影においてNikonのJPEG撮っ手だしは良くない(確信)。RAWからフォトショで現像すると気にならない色ノイズも本体で現像すると出てくるし、じゃあそれを消そうとしてノイズ低減を強めにすると輪郭までボケる。
D3100の時はJPEGでもまぁまぁかな^-と思っていたが、これからは更にRAW活用するようになりそう。正直フォトショのノイズ軽減も微妙な出来のフィルターではあると思うけれども…。

RAW現像なんぞめんどくせーやりたくねーって人にはCanonがおすすめ。ノイズ除去に関して言えば非常に上手い(とおじさんは思ってます)。ここらへんは個人的な好みの問題も大いにあると思うので、冒頭に出したDPPREVIEWを活用して、どうぞ。
ただ、センサーの性能自体はCanonは宜しくないらしいので、RAW現像バリバリしたい人は他のメーカー逝こう(提案)。
まぁ、RAWで撮影出来ないコンデジなんかはNikonよりCanonの方が良いんじゃないかな(適当)。

そのほか、各メーカーのカメラの特色に関しては、神がJUNKWIKIにまとめてくれてます。まさに神。

D7100、ノイズ除去に関してはさほど良くないが、それ以外の点に関しては強いです。楽しいです(小学生並みの感想)。

SATAコネクタの修理

この記事の所要時間: 226

 

 

_D717951

ジャンクで入手したものの、しばらく放置していたこちらのBDドライブ(BH14NS48)。LGかよ…ってのは置いておいて、ぱっと見の状態は良い。
2014/11製造とそこそこ新しいのにジャンクにこれが500円で流れているのには何かしらワケがあるだろうなーと思ってた。

_D717953

SATAコネクタ折れてる!やめちくり^~~ もう直してやるからな!みんな見とけよ!

ググってみると、

http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/4295
http://nandesuka.web.fc2.com/sata.html

など、SATA折れを修理しているサイトが見つかったが、やるならばやはり妥協せず綺麗に直したい。完璧主義だからね(大嘘)。

じゃけん分解。

_D717955

_D717957

4本ネジ外して、右下の基板に繋がる4本のフラットケーブルを外しましょうね。

_D717958

今回付ける子はこちらっ!

_D717961

 

慣れて無いせいでガバガバ(一部半田ごてで溶かした)だけど、なんとか別のドライブから取り外せたSATAコネクタ。

_D717962

取り付けられそう(適当)。とりあえず、元のSATAコネクタ取り外し。

_D717976

ガバい。

半田ごて当てながらピンセットか何かで引き抜いていくと楽(教訓)。

 

~~半田付け開始~~

_D717970

ガバいガバいガバいガバいガバいガバいガバいガバい!!!!!!!!!!!!

浮いちゃってなかなか半田付けしづらい時は、ピンセットで押えるとよい(教訓2)。

 

_D717971

工事完了です…。(この間およそ2時間)

テスターで適当に短絡してないかチェック。電源部だけは一応導通も確認。データ線側はチェックする術無し。じゃ、PCに繋いでみようか…。

_D717972

組み直し途中のままずっと放置ミンしていたサブ機に繋ぐ。

bddrive

やったぜ。

cdbd

ん? CDドライブって何だよ(哲学)
まぁ再起動したらBD-REドライブってなったので、気にせず適当なBD-ROMソフトぶっこんでNero Disk Speed。

nero

 

ええやん…。なんぼなん…?こちら500円となっております。

普通に使えそうなので、どれかのマシンに入れて使うんじゃないかな(適当)。

 

ところで、使う半田ごては先の細い物を使うべきです。

_D717973

太すぎるッピ!! 神にも助言を受けていたものの、無かったので適当なの使ったけれどかなり苦労した。

おじさんのスキルは(多分)上がったから、まぁええわ。

錦織圭vsツォンガ、惜しかったね(作業中ずっと見てた)。

おわり