差分

アレンジから入るDTM入門

10 バイト除去, 2015年9月3日 (木) 16:10
==とりあえずアレンジしてみよう==
====とりあえず音源を変えてみる====
今回はカントリー風にしてみます(参考作ってたら結果的にそうなったとも言う)<br>
メロディ、和音をピアノ、ベースをウッドベース、カラコロなってるのをアコギにしてみます。<br>
そうすると、こんなかんじの曲にはこんなかんじの音が使われていて…ってわかるようになるので、あとはひたすら音源ライブラリとにらめっこ(にらめっこ…?)<br>
気の遠くなる作業に感じますが、本当に気が遠くなります。特にシンセ系は地獄です。生楽器系(ギターとか)はある程度わかりやすいのでそこまで苦労しないはずです。がんばれ。
====ドラムを追加してみる====
こ↑こ↓で書いているようにドラムはループ素材を使います。<br>
使う素材はだいぶ前のDTMマガジンについてきたドラムループ集です。DTMマガジンはおまけでフリー素材がついてくるので便利。<br>ぺぺぺっとはっつけて、終わり!<br>
基本としてはこんな感じで、ここからリズムを変える、オカズを足す、和音を変える、思い切ってブレイクする(音を減らす)、調を変える…とやっていくと別物になっていきます。<br>
===四つ打ち神社===
アレンジの中で比較的簡単(だと思っている)四つ打ちでドラムについて学ぼう<br>
(製作中)
===ドラムンベース神社===
 今話題のドラムンベース神社にチャレンジ<br>
(制作中)
===変態糞DTMerによる転調について===
<br>
<big> 転 調 に つ い て </big><br>
301
回編集