差分

移動: 案内検索

所有PC環境

1,120 バイト追加, 2015年12月7日 (月) 08:11
/* かみゆ */
== かみゆ ==
=== メイン(2015 1012/27現在) 7現在) ===
【コメント】
ゲームとかその他。つけっぱだったりもする。<br>
|-
! Memory
| Crucial Corsair || CT2K8G4DFD8213 CMK16GX4M2A2666C16 || DDR4DIMM<br>8GB×2GB(16GB)<br>BaseClock2133MHz XMP適用時2666MHz || 新品 || 2015/8 11 || とりあえず定格動作。クアッドチャネルで使えない分の速度を確保するために更新<br>安くなってたところを確保。なお、本来はクーラーの向きを変えるために買った模様(できなかった)
|-
! SSD1<br>(OS&アプリ)
|}
=== 鯖(2015 92代目さ~ば~(2015 12/10現在) 7現在) ===
【コメント】
TV視聴・録画とコンテンツ配信用。<br>
いろいろ紆余曲折あり、ようやく組んだ機体。中古ジャンクの塊の初代のHDD死亡&不調により、大幅に更新した機体。<br>ただし、中古ジャンクで組んでるため、鯖のくせに信頼性はかなぐり捨ててる。システムのSSD化やSkylake世代の導入、それに伴うDDR4化など一気に最新鋭機に<br>予算ないからね、多少はね?HDDと光学ドライブ以外はだいたい一新。(なお、CPUパワーは落ちる模様)<br> 
{| class="wikitable"
! パーツ名 !! メーカー !! 型番 !! 詳細 !! 入手種別 !! 入手時期 !!備考
|-
! CPU
| Intel || Core i5 2500K i3-6100 || 3.3GHz(TB3.7GHz) DC3.0GHz || ジャンク 新品 || 2015/1 12 || 現状は性能過剰&安定化のため、DC(3.0GHz)。用途的にi5だと持て余し気味&予算の関係により採用。<br>T付きは在庫切れだったけど、低発熱だし多少はね?
|-
! Memory
| A-DATA Crucial || 割愛 CT2K8G4DFD8213 || 4GB×2DDR4DIMM<br>8GB×2GB(8GB16GB) <br>BaseClock2133MHz || 新品 || 20132015/秋ごろ 8 || 安定化のためDC(1066MHzで使用)。1.35Vで使用。とりあえず定格動作。<br>ゲームサーバーとしても使用されるようになったため増設。安くなってたところを確保。<br>不安定になったため、Hynixメモリを取り外しての運用。メインからサーバーへ移設
|-
! HDD1SDD<br>(OS&アプリ)| Seagate SanDisk || ST3500320AS SDSSDHII-240G-J25 || 500GB(Cache32MB 7200rpm) 240GB || ジャンク 新品 || 20142015/9頃? 11 || 不具合対象機種(Firmware書き換え済み)先代のHDDが突然の死を迎えたので採用<br>ジャンクを重要な部分に使ってはいけない(戒め)<br>体感かなり高速化された。
|-
! HDD2HDD1<br>(録画データ専用)
| Seagate || WD30EFRX || 3TB(Cache64MB 5400rpm?) || 新品 || 2015/8 || ST31000528ASが死にかけたため導入。<br>東芝MD04ACA400の予定だったが速攻で死んだ。<br>やっぱり常時稼働にはこういうのじゃないとダメなんやなって。
|-
! HDD3HDD2<br>(Webコンテンツ専用予定)
| Western Digital || WD10EZRX-00A8LB0 || 1TB(Cache32MB 5400rpmくらい) || ジャンク || 2015/1 || 所謂緑。IntelliPower無効化済。
|-
! HDD4HDD3<br>(Backup用)
| Western Digital || WD10EZRX-00A8LB0 || 1TB(Cache32MB 5400rpmくらい) || ジャンク || 2015/2? || 所謂緑。IntelliPower無効化済。<br>そーちょーさんから。
|-
! MB
| Intel GIGABYTE || DH67BL GA-H170M-D3H || 廉価H67マザー H170マザー || ジャンク 新品 || 2015/1 12 || IntelLAN、RenesasUSB3.0が載ってる以外は普通の廉価マザー。IntelLAN、PCIが載ってるため採用。<br>FoxcconOEMのはず。DDR4メモリとPT1を使用するために選定した。<br>なんだかんだで初のGIGABYTEかも。
|-
! VGA
| Intel || HD2000 HD Graphics 530 || HD2000 base350MHz<br>Max1050MHz || - || 2015/1頃 12頃 || CPU内蔵GPU。もちろん定格。<br>こいつこそDCしてもいい気がする。エンコードに活躍するかも?
|-
! Case
| LianLi || PC-9F? A41 || USB3.0対応フルアルミケース || ジャンク 新品 || 2014? 2015/12 || タバコ臭かった。小型化を図るために採用。<br>けど、まあ使えてるし、悪いケースじゃない。<br>HDDベイの固定金具が2セットしかないけど。(ただのネジで代用)<br>前面パネルの固定ガバイけど!(事故った)<br>でも、CPUの裏配線はやりやすいし・・・。SATAケーブルが実質ストレートしか使えないようになってたり少し厄介。
|-
! PowerSupply
| Antec 玄人志向 || EAKRPW-650 PT500W/92+ REV2.0 || 650W500W(80PlusStandard80PlusPlatinum) || ジャンク 新品 || 2014? 2015/12 || 別PC用においてった電源と引き換えにそーちょーから投げられたやつ。不具合に関係ないと考えてたが、念のため更新<br>鯖には容量デカイ。初Platinum。<br>鯖が不調だったので電源が原因かと思い登板させたが、結局は違った。コンデンサは1次側松下105℃<br>でも、換装するの大変なのでそのまま使用。二次側はTIAPO固体&液コンとTAICON液コンだった。(105℃?)
|-
! ODD
! Case
| COOLER MASTER || ELITE130 || Mini-ITXケース || 新品 || 2015/7 || 特価で確保。<br>なんといっても小さい・・・が、それゆえにめちゃくちゃ組みにくかった。<br>(工夫はされてるが)<br>変更したので予備へ。
|-
! CPU
| Intel || Core i5 2500K || 3.3GHz(TB3.7GHz) DC3.0GHz || ジャンク || 2015/1 || 鯖余剰
|-
! Memory
| A-DATA || 割愛 || 4GB×2(8GB) || 新品 || 2013/秋ごろ || 鯖余剰。
|-
! MB
| Intel || DH67BL || 廉価H67マザー || ジャンク || 2015/1 || IntelLAN、RenesasUSB3.0が載ってる以外は普通の廉価マザー。<br>FoxcconOEMのはず。<br>鯖余剰
|-
|-
! Case
| LianLi || PC-9F? || USB3.0対応フルアルミケース || ジャンク || 2014? || タバコ臭かった。<br>けど、まあ使えてるし、悪いケースじゃない。<br>HDDベイの固定金具が2セットしかないけど。(ただのネジで代用)<br>前面パネルの固定ガバイけど!(事故った)<br>でも、CPUの裏配線はやりやすいし・・・。<br>鯖余剰
|-
! PowerSupply
| Antec || EA-650 || 650W(80PlusStandard) || ジャンク || 2014? || 別PC用においてった電源と引き換えにそーちょーから投げられたやつ。<br>鯖余剰
|-
|}
833
回編集