差分

移動: 案内検索

PC用電源OEM元

315 バイト除去, 2015年5月25日 (月) 14:06
/* ~どっかのサイトから(上とは別ソース)~ */
出典サイト:ただのメモ帳
http://leo.en-grey.com/pc%E4%B8%80%E8%88%AC/%E9%9B%BB%E6%BA%90oem%E8%A1%A8
勝手にお借りしてるので、消せって言われたら消します。勝手にお借りして一部改変してるので、消せって言われたら消します。
国内流通製品の主な電源メーカー
* Super Flower
* Topower
 
 
以下判る限り記載してみた。
基本的にconecoの販売リストにあるもののみ。
追加情報や修正事項があればヨロシク。
===Abee===
* CMPSU-850AX
【補足】i付きもほぼ同様と考えていいと思われる。【補足】i付きもほぼ同様と考えていい。i付きはCorsairの総合管理機能追加品。
===GIGABYTE===
* KRPW-VII700W
Enhanceは低価格&高出力路線でやたらと多いね。Enhanceは低価格&高出力路線でやたらと多い。(あとSFXもそこそこ数がある)CWTが思っていたよりも多かった。CWTが思っていたよりも多い。意外だったのはAcBelとSeasonicかな。どちらもいい設計持ってるのに、何故か国内流通メーカーの採用が少ない気がする。 コンデンサの情報とかも入れようか迷ったけど、1次側は85℃で十分と考えてるようなヤツなのでやめておいた。重要なのは産地じゃなくて出力に合わせた容量や配置だと思うので。AcBelとSeasonicはどちらも実力はあるものの、何故か国内流通メーカーの採用が少なめ。(ただし、OEM採用がメインなので)
==以下1万以下の~探しまくるスレから引用(上とはさらに別ソース)==
833
回編集