「ガバガバメモリ解説」の版間の差分

提供: JUNKWIKI(ジャンクウィキ)
移動: 案内検索
(かんたんな分類)
(種類)
行2: 行2:
  
 
==種類==
 
==種類==
 +
基本的なやつ
 
; DDR(Double Data Rate)-SDRAM
 
; DDR(Double Data Rate)-SDRAM
 
: DDRメモリでは一番古い。それまでのSDR(Single Data Rate)SDRAMの倍の2bitずつでデータを送受信できることが特徴。
 
: DDRメモリでは一番古い。それまでのSDR(Single Data Rate)SDRAMの倍の2bitずつでデータを送受信できることが特徴。

2015年5月20日 (水) 17:10時点における版

追記オナシャス!

種類

基本的なやつ

DDR(Double Data Rate)-SDRAM
DDRメモリでは一番古い。それまでのSDR(Single Data Rate)SDRAMの倍の2bitずつでデータを送受信できることが特徴。
Intelで言えばPentium4の初代(Willamette)から3代目(Prescott)くらいまで?
化石。収集する価値はキーホルダー目的くらいしか無いのでは…。
切り欠きは忘れたけど、明らかに端子が少ないのでわかるはず。
容量は512MB程度までがギリギリ見るか?
DDR2-SDRAM
けっこう古い。初代DDRのbit数でデータを転送する。
LGA775世代のPentium4の3代目(Prescott)からCore2の2代目(Wolfdaleとか)くらいの世代まで。
用途によっては使い物になるかもしれないけどやっぱ古い。
切り欠きがほぼ真ん中のあたりにある。
容量は2GB程度までは見るかも。
DDR3-SDRAM
まだ主流。DDR2の更に倍のbit数でデータを転送する。
LGA1366やLGA1156以降の世代。LGA775世代も一部採用している上2つよりも息の長いメモリ。
だいたいのCore iシリーズは基本的にこれ。収集しておいて損は無い。
切り欠きが少々寄っている。
容量は1~8GB程度。
DDR4-SDRAM
現状はLGA2011-v3のみの採用。今後の主流。
端子が斜めになっている(らしい)特徴を持つ。
容量は4GB以上から?

形状

DIMM(Dual Inline Memory Module つまり両面実装)
現在のデスクトップPCの一般的なやつ。長いよ。
SO-DIMM
現在のノートPCの一般的なやつ。短いよ。