差分

サーバー構築方法(Linux編)

633 バイト追加, 2015年8月15日 (土) 17:39
Linuxでサーバを組みたい方へ。
 
== はじめに ==
Linuxサーバー構築で参考になるサイト:[http://www.server-world.info/ http://www.server-world.info/]
 
== 使用したもの ==
| 多分4GBもあれば充分じゃないかな?
|}
 
== 準備 ==
* サーバにするPC
詳しくは[[自宅サーバーを始めるあなたに#必要なもの | こちら]]を参照。
 
== OSのインストール ==
ちなみに今回はとりあえずMinimal(最小構成)でインストールしてます。サーバーとしてしか使わないPCだったらデスクトップ環境は入れない方が良い。
 
== ログイン ==
[root@odangoserver ~]# _
みたいに出ていればログイン成功。
 
== ネットワーク設定 ==
chkconfig ip6tables off
SELinuxもいらんので停止。SELinuxもいらんので無効に。
vi /etc/selinux/config
で、以下を書き換え。
とりあえず再起動。
reboot
 
== SSH Serverのインストール ==
ずっと実機にディスプレイとキーボードを繋いでセットアップしていくのは面倒くさいのでSSHでリモート操作していく。ずっと実機にディスプレイとキーボードを繋いでセットアップしていくのは面倒くさいのでSSHでリモート操作していく。とりあえずここではユーザ名とパスワードでログインしちゃうけど、公開鍵認証設定すると楽だしセキュアで良いので、余裕あったらググってやってみて。
Minimal以外選択すればこれはデフォで入ってるんじゃないかな? なのでそういう人は飛ばしてしまってOKSSHは、OSインストール時Minimal以外選択すればこれはデフォで入ってるんじゃないかな? なのでそういう人は飛ばしてしまってOK
インストールする場合はyumコマンドで。
終わったらSSHサービスを再起動。
service sshd restart
 
 
== SSHで接続する ==
[[File:ssh.png | thumb | PuTTYで接続した様子]]
ここまで終わったら普段使っているWindows機にお好きなSSHクライアントをインストール。PuTTYとかTeratermとか。<br>
インストールしたらIPアドレス・ポート番号・ユーザ名・パスワードを入力してログイン。
 
== 書きかけです ==
651
回編集