差分

移動: 案内検索

デジイチ入門

2,189 バイト追加, 2015年6月7日 (日) 12:12
/* 何を買おう?(レンズ編) */
== 何を買おう?(レンズ編) ==
===単焦点レンズレンズの種類は?===; 単焦点レンズ
: 表記例(35mmF1.8)
: 焦点距離が固定(ズームできない)なレンズ。
: 比較的安価でも明るく描写のよいレンズがあり、ハズレは少ない。
: ぼかし表現など様々な作品が撮れるので、オススメ。
===; 低倍率ズームレンズ===
: 表記例(18-70mmF3.5-4.5)
: 焦点距離がある程度可変なレンズ。
: 安価なものから高価なものまで幅広くあり、ラインナップは一番多い。
: ピンキリではあるが、作品としても記録としても使える万能選手。
===; 高倍率ズームレンズ===
: 表記例(18-300mmF3.5-6.3)
: 焦点距離の可変幅が大きいレンズ。
: 1本でだいたいのものを撮れる魅力はあるが、明るいレンズがなく、ボケが出にくいのが難点。
: 記録として使う場合、荷物に制限がある場合は便利。過度な期待は禁物。
 
===レンズの機能は?===
; フルタイムマニュアルフォーカス
: オートフォーカス中でもマニュアルフォーカスに切り替えることができるレンズ。
: そのため、自分でピントを詰めやすい。
 
; マクロ
: 被写体を大きく映せる。
: 物によっては0.5~等倍で写すことも可能。
: また、大きく写すために、被写体に大きく寄れるレンズが多い。
: 普通のレンズに備わっている「なんちゃってマクロ」もあれば、マクロに特化したレンズもある。
: ピント合わせはシビア(合う範囲が狭い)で、被写体との距離によってF値が変動する場合がある。
 
; 手ぶれ補正
: 手ブレを軽減してくれる機能。
: 本体内に同機能があるメーカーは搭載していない場合が多い。
: 古めのレンズや安めのレンズは採用していないケースもある。
 
===レンズのオートフォーカス用モーターは?===
; ボディ内モーター
: レンズ内にモーターがないタイプ(CANONは存在しない)
: コストが安いがオートフォーカスは遅めな傾向(PENTAXは他社よりやや速い)で、うるさい。
: また、本体にモーターがなければオートフォーカスできない(Nikonは注意)
 
; DCモーター
: 多くのレンズが使用している一般的なモーター。
: オートフォーカスはボディ内モーターより速いが、遅め(PENTAXは例外で速い)。
: また、動作音も気になる(PENTAXは静か)
 
; ステッピングモーター
: 近年採用が増えたモーター(CANON)
: 比較的静粛で、オートフォーカスも速い。
: オートフォーカスが滑らかなので動画にも向く(らしい)
 
; 超音波モーター
: 近年はだいぶ多くのレンズが採用している。
: オートフォーカスは速く(PENTAXは他社より遅め)、静か。
: コストやレンズの大きさによって、リングタイプと通常のモーターのようなタイプがある。
: 前者のほうが高速で静か。
== 撮影してみよう ==
833
回編集