差分

デジイチ入門

538 バイト追加, 2016年12月19日 (月) 18:55
/* メーカーは? */
: レンズマウントがPanasonicと共通で、互換性を持つ。
: ただし、OLYMPUSはボディ内手ぶれ補正を採用しているが、Panasonicはレンズ内手ぶれ補正が主だったり、レンズ補正用のデータの有無など細かいところで違いがあるため注意が必要。
: また、センサーサイズがフォーサーズとやや特殊。また、センサーサイズがフォーサーズといわれるやや特殊なものなことが賛否両論なところか。
;* SONY
: ミラーレス一眼では存在感を増しているメーカー。
: 動画撮影に強いのが特徴で、一眼レフ用レンズのラインナップは旧ミノルタレンズも使用できるため、それなり。
: ミラーレス機用レンズは不足気味であるが、純正マウントアダプターを使うことで、同社一眼レフ用のレンズが使用できる。
: 他社レンズ用含めてマウントアダプタが一番豊富なのが一番の魅力かもしれない。(AFが効くものまである): 一眼レフ機・ミラーレス機共に電子ビューファインダー(EVF)を採用。様々なデータがファインダーで確認できる。また、かつては光学ファインダーのモデルもあった。を採用。様々なデータがファインダーで確認できる。また、かつては光学ファインダーの一眼レフ機もあった。
;* FUJIFILM
: ミラーレス機をいくつか出している。
: かつては一眼レフ機(NikonFマウント機)も出していたが、現在はミラーレスのみ。
: レンズラインナップが少ないため、メインとしては選びにくい。レンズラインナップが少ないため、メインとしては少々選びにくい。: しかし、レンジファインダー搭載機など特徴的なものを搭載しているため個性はある。しかし、レンジファインダー兼EVF搭載機や他社と高感度に強い独自センサーを搭載するなど個性的かつ実用的な面も多い。: さらに中判ミラーレスを出すとか出さないとか…。
;* Panasonic
: ミラーレス一眼のはしり。
: ズームリングを操作することで、ある程度自分の写真に入れたいものをコントロールできる。
: 安価なものから高価なものまで幅広くあり、ラインナップは一番多い。
: ピンキリではあるが、作品としても記録としても使える万能選手。ピンキリではあるが、作品を撮る際でも記録用とする場合でも使える万能選手。
;*高倍率ズームレンズ
: 焦点距離の可変幅が大きいレンズ。
: ズームリングを操作することで、自分の写真に入れたいものを大抵コントロールできる。
: 1本でだいたいのものを撮れる魅力はあるが、明るいレンズがなく、ボケが出にくいのが難点。1本でだいたいのものを撮れる魅力はあるが、明るいレンズがなく、望遠側を使わないかぎりボケが出にくいのが難点。
: 記録として使う場合、荷物に制限がある場合は便利。過度な期待は禁物。
[]内は35mm換算で考えてください。(センサーサイズ別で換算してください)
;*標準域[50mm等]
: コレがあればとりあえずは普通の写真が撮れる。コレがあればとりあえずは想像している普通の写真が撮れる。
: だいたい自分の見ている風景と同じくらいの景色を切り取れる。
: とりあえずで、持っておいても使いやすい焦点域。
;*望遠域[200mm等]
: 遠くのものが近くにあるように撮れる。遠近感が少なくなるため、実際は離れているものでも近くにあるように撮影できる。
: 他の焦点距離に比べて暗く、重いレンズが多いが、ぼかし表現はしやすい。
: あまり多くの部分を切り取るのには不向き。
;*広角域[35mm等]
: 広い範囲のものを映せる。広い範囲のものを映せるだけでなく、遠近感が実際以上につく。
: 多くのものを切り取れる反面、被写体が小さくなるために何を写したいかがわかりにくくなる。
: また、ぼかし表現は苦手であるが、被写体に近寄ったりすればある程度は可能。
;*DCモーター
: 多くのレンズが使用している一般的なモーター。
: オートフォーカスはボディ内モーターより速いが、遅め(PENTAXは例外で速い)。オートフォーカスはボディ内モーターより速いが、遅め(PENTAXは例外でそこそこ速い)。: また、動作音も気になる(PENTAXは静か)また、動作音も気になる(PENTAXは比較的静か)
;*ステッピングモーター
833
回編集