差分

写真部まめちしき

825 バイト追加, 2016年4月3日 (日) 18:13
/* その他覚えておくとよい名称・通称(間違いが一番多そうなところ) */
|-
! Asphericalレンズ
| 非球面レンズ アスフェリカルレンズ || 球面レンズよりも歪みを抑えられる。(レンズ枚数が減らせる)非球面レンズ。<br>絞った場合の性能は球面レンズのほうが上の場合がある。 球面レンズよりも歪みを抑えられ、各種収差の補正にも有効。(≒レンズ枚数が減らせる)<br>絞った場合の性能(ボケ味等)は球面レンズのほうが上の場合がある。 || 明記しているのはフィルム世代のレンズが多い
|-
! 蛍石レンズ
| けいせきレンズ || 色収差を抑える。<br>温度や湿度によって特性が変わりやすい。<br>高級レンズ用。 ||フローライトレンズ、FLレンズとか呼ばれる
|-
! 異常部分分散レンズ
| いじょうぶぶんぶんさんレンズ || 蛍石レンズと同じような役割をする(効果は劣る)レンズで、色収差を抑える。<br>蛍石レンズほどではないが、温度や湿度によって特性が変わりやすい。<br>名称はメーカー次第。(ED、UD、LD、SD、SLD)<br>CANON曰く、2枚で蛍石レンズ1枚に相当。 ||メーカーによって呼び方は様々で、色収差を抑える性能などによっても呼称がことなる模様・・・。
|-
! APOレンズ
| アポクロマートレンズ || SIGMAの望遠レンズに多い。SIGMAの望遠レンズに同様の呼称のレンズが多い。<br>異常部分分散レンズを複数組み合わせたレンズのこと。異常部分分散レンズなどを複数組み合わせて各種収差を抑えたレンズのこと。<br>望遠鏡なんかにも使われる。 ||
|-
! IF
| インナーフォーカス || レンズの中玉を移動させることでフォーカスを定める。<br>焦点距離によって最短撮影距離が変化してしまうが、前玉が回転しないため、フィルター類が使いやすく、花形フードが使える。 || 明記しているのはフィルム世代またはデジタル初期のレンズが多い<br>また、実焦点距離はインナーフォーカスでないレンズに比べて短くなる模様。
|-
! バルサム
| ばるさむ || レンズ同士をくっつけるための接着剤のこと。<br>昔はバルサムという樹脂を使っていたことからそういう名称になっている。昔はバルサムという自然の樹脂を使っていたことからそういう名称になっている。<br>バルサム切れ(レンズが白くなったりする)は接着剤が取れた状態でほぼ自前修理不可。 バルサム切れ(レンズが白くなったりする)は接着剤が取れた状態でほぼ自前修理は困難。 || 余談だが、加熱して急速に冷却すると取れるらしい?(逆かもしれない)
|-
! ヘリコイド
| へりこいど || フォーカスリングなどに用いられるいわゆるネジ機構<br>油が劣化するとスッカスカになったり固まる。<br>削れたりするとスムーズに回らなくなるので油必須。 || 油はシリコン系のグリスが無難。(タミヤのミニ四駆用とか)お手軽に使用する上ではシリコン系のグリスが無難。(タミヤのミニ四駆用とか)<br>金属なら鉱物系のグリス(モリブデンとか)も使っていいカモ。<br>CRC556などのスプレー系は絶対に使ってはいけない(溶剤や油そのものがレンズを曇らせる)<br>ちょう度とかあるらしいけど、そのへんは機械工辺りに聞こう。ちょう度とかあるらしいけど、詳しいことはわかりませぬ。
|-
! AFカップリング
| オートフォーカスカップリング || オートフォーカス(AF)を駆動させるためのデッパリまたはくぼみ。<br>カメラ本体のモーターを使ってAFを駆動する場合に用いる。<br>場合によってはついていない(Nikon一部、Canon全機種) || Nikonではフィルム世代のレンズで多く用いられる。SONYとPENTAXは新しめでもついてることがある。 Nikonではフィルム世代のレンズで多く用いられる。SONYとPENTAXは新しめのレンズでもついてることがある。
|-
! フランジバック
| ふらんじばっく || バックフォーカスと混同しやすい。<br>マウントの奥行きのこと。(マウント面からフィルムまたは撮像素子まで)<br>フランジバックが長いほどレンズ設計上は余裕があるといえる。(ボディ内にスペースができるため)<br>一眼レフはミラーレス一眼に比べ、ミラーがある分フランジバックは長い。 || マウントのレンズをマウントアダプタを使用する場合の注意。<br>フランジバックが長いマウントに、より短いマウントのレンズを装着した場合、<br>無限遠に焦点距離が合わなくなる。<br>その場合、近接撮影専用のレンズとして使うか補正レンズが必要。<br>特にNikonFマウントやKマウントはフランジバックが長いため注意。<br>また、SONYのαマウントはフランジバックが短めで、ミラーレス一眼はミラーがない分、<br>フランジバックは極端に短い。(≒いろんなマウントのレンズが使いやすい)|-! バリフォーカルレンズ | || 焦点距離によって、ピントの合う場所が変わるレンズ。<br>ズームレンズとは異なる。<br>焦点距離によって最短撮影距離が変わるレンズが該当する。 || 最近はこのタイプのレンズが多いため、ズームレンズと区別されることは少ない・・・。
|}
833
回編集