差分

所有撮影機材

2,044 バイト追加, 2017年10月7日 (土) 16:22
| フィルム || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || α303si || 1994年1月発売の第四世代αシリーズの廉価モデル || 家にあった || 新品 || ファインダーカビてる。動作がもっさり…
|-
| フィルム || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || αSweet || 1998年4月発売の普及型。実際はα-507siの後継 || 中古 || 2014/10? || 撮影日時を記録する部分が死んでいる。撮影日時を記録する部分が死んでいる。軽い。
|-
| デジタル || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || α55 || APS-C1620万画素、EVF搭載、2010年9月発売 || 中古 || 2015/8/9 || 小傷が少しあるけど美品。純正のハンドストラップ付き。α7Ⅱの購入でお払い箱かと思いきやAPS-C特有の焦点距離が1.5倍になるというのと、連射能力が圧倒的にこっちのほうが上というのがあるので、まだ頑張れる。
| デジタル || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || α7Ⅱ || フルサイズ2430万画素、EVF搭載、2014年12月発売 || 中古 || 2016/7/31 || 遅かったな・・・言葉は不要か・・・
|-
| フィルム || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || SR T101 || 1966年発売のミノルタ初のTTL露出計内蔵一眼レフカメラ || ジャンク || 2017/6/15 || α7用に買ったオールドレンズ、やっぱり本来の機材で使いたいよなーとか思っていたら増えていた。キタムラのジャンクカゴで200円だが、動作自体はする。絞り連動リングが渋かったり、ファインダー内にゴミが入っていたりするが露出計もちゃんと動作するのでまあまあ。フィルムの使い切りも兼ねて試し撮りしているのでちゃんと撮れていればメンテナンスしてちゃんと使ってあげたい所存α7用に買ったオールドレンズ、やっぱり本来の機材で使いたいよなーとか思っていたら増えていた。キタムラのジャンクカゴで200円だが、ちゃんと動く。絞り連動リングが渋かったり、ファインダー内にゴミが入っていたりするが露出計もちゃんと動作するのでまあまあ。気が向いたときに遊びで持ち出している。フィルム巻いたり露出計見てカチカチ変えるの楽しいよ。
|}
! 世代 !! マウント !! 対応サイズ !! メーカー !! スペック or 型番 !! 詳細仕様 !! 入手種別 !! 入手時期 !!備考
|-
| フィルム || α || Full & APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || 28-105mm F4-5.6 (φ58) || ズームレンズ 標準ズーム || 家にあった || 不明 || だいぶぼろい。レンズがカビてるのか、白くなってる…
|-
| フィルム || α || Full & APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6(φ55)Ⅱ? || ズーム 望遠ズーム || 家にあった || 不明 || 写りは悪くない。一応親父のレンズなので実家に返却した。写りは悪くない。親父から承諾を得たので正式に所有権を得た。
|-
| フィルム || α || Full&APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || 28-80mmD F3.5-5.6 Macro(φ55) || マクロ機能あり<br> 非球面レンズ使用 標準ズーム、マクロ機能あり、非球面レンズ使用 || ジャンク || 2014/? || カメラのキタムラで購入。なーんか白くモヤモヤっとした感じに写ってしまうので使われない。カメラのキタムラで購入。なーんか白くモヤモヤっとした感じに写ってしまうので使われない。どうやらレンズに傷がついているのか、そもそも逆光耐性が致命的なのか。ハレ切りすれば使えなくは無いが…
|-
| フィルム || α || Full&APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || 35-70mm F4 Macro(φ49) || マクロ機能あり 標準ズーム、マクロ機能あり || ジャンク || 2015/8/9 || 小三元(大嘘)。ミノルタα最初期から、というか初代のα7000と同時に発売されたもうオールドレンズでいいんじゃないかなレベル。マクロに入れるとマニュアルフォーカスになる。動きが渋いが写りはいい。。ミノルタα最初期から、というか初代のα7000と同時に発売されたもうオールドレンズでいいんじゃないかなレベル。マクロに入れるとマニュアルフォーカスになる。動きが渋いが写りはいい。黎明ズその1。AFがうるさい。
|-
| デジタル || α || APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || 30mm Macro F2.8(φ49) || マクロレンズ、モータ内蔵、はじめてレンズ 広角マクロ、モータ内蔵、はじめてレンズ || 中古 || 2015/11 || マップカメラで購入。初単焦点(&マクロ)。マクロレンズを他に持っていないというのと、APS-C用なのにフルサイズで撮ってもほとんどケラれない(四隅がちょっと暗くなる程度)ので、7Ⅱになってもアダプタ経由で活躍中。
|-
| フィルム || α || Full&APS-C || Kenko || Mx-AF 2X TELEPLUS MC7 || 二倍テレコンバーター || 中古 || 2016/1 || 元からテレコン欲しくてカメラボックスで1000円だったので衝動買い。マスターレンズ側のマウントが渋いがほかは良好。使い心地とかは察して。楽しいけど。
|-
| デジタル || α || APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff"| SONY || 18-55 F3.5-5.6(φ55) || モータ内蔵 標準ズーム、モータ内蔵 || 中古 || 2016/2 || 広角の方が弱わかったので…でも標準なんだよなあ。ズームリングが動き渋い。下記便利ズームに完全に食われた。出番なし。一応、α55のキットレンズ。
…の、はずだったのだが、かなり軽い、便利ズームよりは写りが良い、ということでスキー場に持ち込まれたり、とりあえず身軽さを求める場合に持ち出されるようになった。
|-
| フィルム || α || Full&APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || 400mm F5.6(φ72) || MF限定 MF限定、超望遠単焦点 || ジャンク || 2016/2 || AF不可(と言うか認識しない)ジャンクだった。認識しないため絞り開放のみ。テレコン挟むと何故か認識する。テレコン挟んで遊んでいたらAF駆動ギアがお亡くなりになったのでMF専用改造した→[http://karasumiya.dip.jp/adiary/adiary.cgi/05 詳細] 絞らないと補正が効かないのも相まって色収差が結構ひどい。そして絞れない。どうすんだコレェ 絞らないと補正が効かないのも相まって色収差が結構ひどい。そして絞れない。どうすんだコレェ…神がお遊びついでに直せるかもということなので入院中。はたして…?
|-
| デジタル || α || APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || 50mm F1.8(φ49) || モータ内蔵、はじめてレンズ 標準単焦点、モータ内蔵、はじめてレンズ || 中古 || 2016/2/27 || マップカメラで購入。見た目上の30mmマクロと同じ。モータの動作音がちょっとうるさいか?7Ⅱの購入により使われなくなってしまった。写りは悪くないんだが…。
|-
| デジタル || α || APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || SIGMA DC 18-250mm F3.5-6.3 OS HSM(φ72) || レンズ内手ぶれ補正、超音波モータ 便利ズーム、レンズ内手ぶれ補正、超音波モータ || 中古 || 2015/11 || マップカメラで購入。便利ズーム君。超音波モータ搭載だがちょっと遅い?音は静か。あとAマウントにしては珍しくレンズ内手ぶれ補正がついてる。テレコンを挟むとズーム端が500mmになることに気づかれてしまったのであとは分かるな?マップカメラで購入。便利ズーム君。超音波モータ搭載だがちょっと遅い?音は静か。あとAマウントにしては珍しくレンズ内手ぶれ補正がついてる。便利ズームらしい写りをする。なんか流れる。
|-
| デジタル || E || Full&APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || FE 50mm F1.8(φ49) || モータ内蔵 標準単焦点、モータ内蔵 || 新品 || 2016/7/31 || マップカメラで購入。AFが遅いと有名な子。一応、AF速度改善のアップデートが来ていたが、適用しても体感変わらない…。結構軽いので、気軽に持ち出せる点は◯。立ち位置的に微妙だが、他のレンズが曲者ばっかなので一番良く使われる。
|-
| フィルム || MD || Full || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || MD W.Rokkor 35mm F2.8(φ55) || ズーム 標準単焦点 || 中古 || 2016/7/31 || オールドレンズ。悪い子じゃないが、光源が入るとブワーってなる。
|-
| フィルム || MC || Full || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || MC AUTO TELE Rokkor-QE 100mm F3.5(φ55) || ズーム 中望遠単焦点 || 中古 || 2016/7/31 || オールドレンズ。単焦点としては暗め。この焦点離にしては小型…なのかな?ちょっとボケが煩い。明るいところだと色収差が結構出るかな?
|-
| フィルム || MC || Full || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || MC Rokkor-PF 55mm F1.7(φ52) || ズーム 標準単焦点 || ジャンク || 2016/9 || オールドレンズ。杉本ガレージで300円だった。びっくりするくらいよく映る。ちゃんとフォーカスしてやればカリッと映る。上記の50/1.8を重量とAFがついているという点を除いて食ってしまっている。でも悲しいかな、MFオンリーである。あと、僕に絞るということを学ばせてくれたレンズ。気軽に絞り値をカチカチ変えられるのは勉強になる。あと、僕に絞るということを学ばせてくれたレンズ。気軽に絞り値をカチカチ変えられるのは勉強になる。現在はSRT101専属レンズになっている。
|-
| デジタル || MD→E || Full || KIPON || MD-NEX MINOLTA MD→E MOUNT || マウントアダプター || 新品 || 2016/7/31 || EマウントのEはNEXのE!という感じ。ただの筒。
| デジタル || α→E || Full || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || LA-EA4 || マウントアダプター || 中古 || 2016/10/15 || トランスルーセントミラー内蔵の変態アダプター。純正である。下にでかくて邪魔、という評価があるが、純正ハンドストラップの基部の高さとほぼ同じなのでナイスな感じでフィットする。でもやっぱり持ちにくい。あと内蔵AFセンサーがちょっとしょぼくないですかね…
|-
| フィルム || α || Full&APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || 24-50mm F4 (φ55) || 標準ズーム || 中古 || 2016/11/3|| 小三元(大嘘)の広角側担当。ミノルタα最初期から、というか初代のα7000と同時に発売されたもうオールドレンズでいいんじゃないかなレベル。余り出番は無いが(他にまともなズームが少ないので)悪くない。ただ、ワイド端で端っこに歪曲が目に見えて出るのでそこは年代らしさというか。年代が年代なのでそこそこ色収差も出るのでうーん…そして逆光にも弱くてうーん…上の35-70もそうなんだが、ガラスの反射とか水の照り返しでブワーってフレアが出てしまうのは、表現の幅を狭めてしまうねえ。70もそうなんだが、ガラスの反射とか水の照り返しでブワーってフレアが出てしまうのは、表現の幅を狭めてしまうねえ。黎明ズその2
|-
| フィルム || α || Full & APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | MINOLTA || AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6(φ55)初代 || ズーム 望遠ズーム || ジャンク || 2016/11/3 || 神が仕入れてきたレンズ。実家に置いてきたタイプとは、FRLと距離窓が付いていること、絞りが9枚の点で差異がある。もちろん、他のα黎明期ズと同じ欠点がある。ただ、歪曲は気にならない。あと、素子クリーニングしてもゴミが映り込むと思ったらレンズ内に大ゴミが…神が仕入れてきたレンズ。実家に置いてきたタイプとは、FRLと距離窓が付いていること、絞りが9枚の点で差異がある。もちろん、他のα黎明期ズと同じ欠点がある。ただ、歪曲は気にならない。あと、素子クリーニングしてもゴミが映り込むと思ったらレンズ内に大ゴミが…黎明ズその3
|-
| デジタル || E || Full & APS-C || SAMYANG || 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE || 魚眼単焦点 || 新品 || 2017/1/29 || ダイナミックな描写を手に入れたくて手に入れた魚眼。現状、FEマウントで手に入れられる唯一の「魚眼レンズ」である(フィッシュアイコンバータは除く)。とりあえず振り回すだけで絵になる…と思っていたのだが結構コツがいるレンズ。特殊性からくる使いにくさと技術不足により出番が少ない。。とりあえず振り回すだけで絵になる…と思っていたのだが結構コツがいるレンズ。特殊性からくる使いにくさと技術不足により出番が少ない。端の色収差が気になる。
|-
| デジタル || E || Full & APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | SONY || FE 70-200mm F4 G(φ72) || ズーム 望遠ズーム || 中古 || 2017/5/1 || ソニーの小三元望遠ズーム。手持ちのレンズで最も強い、と思われる。ソニーの小三元望遠ズーム。G銘で、しかも白レンズなだけあってAFは早い…気がする。基準になるのが50単だから参考にならん。もっぱら動物を撮るのに使われているが、適当に振り回してもちゃんと合うし、手ぶれ補正はバッチリ止まる。動物を撮ると毛並みがちゃんと解像しているのがとても良い。
|-
| デジタル || α || Full & APS-C || style="color:#ff6600; background-color:#fff" | TAMRON || SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(φ55) || 単焦点 望遠マクロ || 中古 || 2017/6/15 || たむ9たむ9。きちんと合えばちゃんと映る。黎明ズと同じくらい五月蝿い。あとAFリングが太いのだが、その、MF側にスイッチしているとフォーカス時にゴリゴリ回るからうっかりするとびっくりする(謎|-| フィルム || α || Full&APS-C || Kenko || TELEPLUS || 1.5倍テレコンバーター || 中古 || 2017 || なんか増えてた。2倍の物と違い、電子接点が素通し。|-| デジタル || EF→E || Full&APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || MC-11 || マウントアダプター || 中古 || 2017/10 || Eマウント用の標準ズームが無かったのだが、ただEマウントを増やすよりプレイバリューも増やしたほうがいいよなって思って買ってきた。この時冷麺は、この判断が新たな沼への入り口となる、ということは考えてもいないのであった。|-| デジタル || EF || Full&APS-C || style="color:#fff; background-color:#000" | SIGMA || 24-105mm F4 DG OS HSM || 標準ズーム || 中古 || 2017/10 || Art銘つき。標準ズーム。ほぼ同性能のキヤノン小三元と迷ったが、新しいこちらにした。|-}
==RMZN==
301
回編集