差分

移動: 案内検索

所有PC環境

997 バイト追加, 2020年2月16日 (日) 14:29
/* かみゆ */
|}
=== サブ(2019 8サブ(2020 02/15現在) 16現在) ===
【コメント】
先代メイン機。(7代目、短期構成除いて5代目)<br>
更新によりサブに降格した。<br>
構成も2019年4月時点にほぼほぼ戻っている。構成はメインマシンの余剰パーツや新規パーツである程度新しくなった。<br>でも、VRにも使えていた程度のスペックなのでサブには正直過剰スペックなような?ギチギチ具合はメインにも負けない。<br>
最近はもっぱらVRサブ機(OculusQuestで運用)となっている。<br>
|-
! CPU
| AMD || RYZEN5 3600 || 6C12T<br>3.6GHz<br>Boost4.2GHz<br>34.9GHz手動設定1GHzOC(Matisse) || 新品 || 2019/7/27 || 友人がサブ機を組むとのことだったのでそれなら…とポチってしまった。28k<br>メイン・サブともにZen2となったものの、B350マザーなのが祟ったのか2600とスコアは変わらず…。<br>メモリは伸びるのだが、釈然としない…。<br>クロックを直指定したらちゃんとスコア上がったけど、電圧下げると4.2GHzはツライ模様。<br>
|-
! Memory
| G-Skill || F4-3000C14D4000C19D-32GVK 32GTZKK || DDR4DIMM<br>16GB×2(32GB)<br>3600MHz運用 3400MHz運用 || 新品 || 2019/4 6/30 || Zen2向けにそろそろマトモなメモリを…と安くなってたので思い切って購入。29kZen2が3200MHz定格と聞き、クロック伸びに期待&安くなってたので思い切って購入。39k<br>ただし、Zen2のRAMが3200MHz定格と聞いて先走ったことを知って早くもメイン機用メモリの座を明け渡すことに…。<br>でもサブに転属しました。(もとに戻しただけ)<br>安心と信頼のSamsung B-Die史上最高速のメモリだが容量のニーズが高まり、早くもメインから追い出されサブへ。
|-
! SSD1<br>(OS&アプリ)
|-
! MB
| GIGABYTE || GA-AB350N-Gaming X570 I AORUS PRO WIFI (rev.1.0) || B350X570(Mini-ITX) || 新品 || 20182019/7/18 7 || USBポートの関係とお値段でASRockを断念しGIGABYTEに…。13k。お祭り当日に入手!なお、選択肢がなかったため、GIGABYTEに…。30k。<br>まあ、GIGABYTEも嫌いじゃないしいいのだけど。<br>機能面はそこそこだが、先代にはさすがにかなわない。<br>M.2SSDが背面に回って冷却が厳しいのは少し苦しいところ。<br>なお、UEFI更新中電源断により買って4日目にUEFIを飛ばすというやらかしを初体験。(原因は慢心)さすがに一般向けでは上位になる分、できることは増えた。<br>復旧できてよかったわぁ…。メインにもう少し拡張性が欲しくなり追い出された。
|-
! VGA
| NVIDIA(ZOTAC) || ZT-P10710G-10P ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 SUPER MINI || GTX1070Ti_VRAM8GBGTX2060Super_VRAM8GB(PascalTuring) || 中古 新品 || 20182020/92/7 15 || またGeforceに戻ってきてしまった。42k48k<br>前回は排熱で苦労したので、ケースに入るギリギリで一番大きいのを選定。ケースに入るギリギリサイズで、ValveIndexがギリギリ動かせる性能ということでこちらに。<br>普通に優秀…というかR9Nanoから帰ると2GHzオーバーが夢じゃないというのが嘘のように感じる…。VRAMがMicronだが、そこそこ伸びたのでちょっと意表を付かれた。<br>VRも快適になった。先代の同シリーズと比べてヒートシンクなどコストダウンが入っているように見える…。<br>が、目的のVR性能向上は達成できたのでヨシ。
|-
! Case
|-
! CPUCooler
| Noctua || NH-U12DX i4 D15S || サイドフロー空冷 大型サイドフロー空冷 || 新品 || 20152019/10 2/15 || NarrowILM対応の数少ない空冷クーラー。メインCPUが降りてくるかもしれないので布石として購入。10k<br>水冷化?いえ、知らない単語ですね…。しかし、誤算があり高さ方向は余裕があったのだが、横がはみ出すことに気づく…。<br>デフォルトのファンが低回転タイプだったので、高回転型に載せ替えてた。さすが空冷最強…。<br>RYZEN環境になってもリテンションキットを使い、引き続き運用中。向きを変えることでなんとか収まったが、冷却的にどーなんだ?
|}
|}
=== 5号機検証用マシン(20195号機検証用マシン(2020/1202/22現在) 16現在) ===
【コメント】
メイン機マイナーチェンジに伴う余剰部材で生えた…。<br>
メインからの流用なのもあって、ところどころ検証用には勿体ないパーツで構成されている。<br><s>いや、サブに回そうよ</s>ある程度パーツをサブとスイッチしたことにより、だいぶ用途なりの構成になった気がするが、それでもそこそこのパーツがある。<br>
iGPUが強めのRyzenG+ハイクロックメモリだが、どこまで使えるのか未知数。<br>
とりあえず、パーツ検証用というのが本来の目的なので、ある程度役目を果たすことを祈りたい。<br>
|-
! Memory
| G-Skill || F4-4000C19D3000C14D-32GTZKK 32GVK || DDR4DIMM<br>16GB×2(32GB)<br>3600MHz運用 3200MHz運用 || 新品 || 2019/6/30 4 || Zen2が3200MHz定格と聞き、クロック伸びに期待&安くなってたので思い切って購入。39kZen2向けにそろそろマトモなメモリを…と安くなってたので思い切って購入。29k<br>史上最高速のメモリだが容量のニーズが高まり、早くもメインから追い出され流れ着く。ただし、Zen2のRAMが3200MHz定格と聞いて先走ったことを知って早くもメイン機用メモリの座を明け渡すことに…。<br>でもサブに転属しました。(もとに戻しただけ)<br>安心と信頼のSamsung B-Die
|-
! SSD
|-
! MB
| GIGABYTE || X570 I AORUS PRO GA-AB350N-Gaming WIFI (rev.1.0) || X570B350(Mini-ITX) || 新品 || 20192018/7/7 18 || お祭り当日に入手!なお、選択肢がなかったため、GIGABYTEに…。30k。USBポートの関係とお値段でASRockを断念しGIGABYTEに…。13k。<br>まあ、GIGABYTEも嫌いじゃないしいいのだけど。<br>機能面はそこそこだが、先代にはさすがにかなわない。<br>M.2SSDが背面に回って冷却が厳しいのは少し苦しいところ。<br>なお、UEFI更新中電源断により買って4日目にUEFIを飛ばすというやらかしを初体験。(原因は慢心)<br>さすがに一般向けでは上位になる分、できることは増えた。復旧できてよかったわぁ…。<br>メインにもう少し拡張性が欲しくなり追い出された。VRMアッツアツで苦労したので検証マシンへ降格。
|-
! Case
! HDD3
| Western Digital || WD30EFRX-68EUZN0 || 3TB(Cache64MB 5400rpmくらい) || 新品 || 2015/8 || いんてりぱわー無効化済み緑<br>サーバー機でWebコンテンツ用に使っていたが1年4ヶ月でエラーが急激に増えついに死亡。<br>エラーレート最悪値まで行ったのは多分こいつが初。<br>意外とアクセスあったってことかなぁ。<br>そもそもそんなところに使ってる方が間違いといえば間違い。
|-
! VGA
| NVIDIA(ZOTAC) || ZT-P10710G-10P || GTX1070Ti_VRAM8GB(Pascal) || 中古 || 2018/9/7 || またGeforceに戻ってきてしまった。42k<br>前回は排熱で苦労したので、ケースに入るギリギリで一番大きいのを選定。<br>普通に優秀…というかR9Nanoから帰ると2GHzオーバーが夢じゃないというのが嘘のように感じる…。<br>VRも快適になった。
|-
! CPUCooler
| Noctua || NH-U12DX i4 || サイドフロー空冷 || 新品 || 2015/10 || NarrowILM対応の数少ない空冷クーラー。<br>水冷化?いえ、知らない単語ですね…。<br>デフォルトのファンが低回転タイプだったので、高回転型に載せ替えてた。<br>RYZEN環境になってもリテンションキットを使い、引き続き運用中。
|-
|}
833
回編集