自宅サーバーを始めるあなたに

提供: JUNKWIKI(ジャンクウィキ)
2015年4月15日 (水) 21:59時点におけるSoutyou (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索

自宅サーバーを始めんとする方々に向けて書いていきます。以下ではひとまず全世界から閲覧可能なWebサーバーを立てることを前提としています。
基本中の基本から書いていくので、そんなん知ってるわ!って思ったら読み飛ばして下さい。
あと、情報の信憑性が低い部分があったりするのでご了承下さい。

ひとこと

自分のお家にサーバーがあると非常に便利です、捗ります。私は同志を増やしたいです(本音)
まずは第一歩を踏み出しましょう。


そもそもサーバーとは

送られてくるクライアントからの要求に応じて返事を返す仕事をするのがサーバーです。
一番わかりやすいのがWebサーバーで、利用者がアクセスするとウェブページの内容を送ってくれます。このほかに例として以下のような物があります。

  • ファイルサーバー(NAS)
  • メールサーバー(POPサーバー,SMTPサーバー)
  • DNSサーバー

個人ではWebサーバーとファイルサーバーくらいで十分です。

あと、「サーバ」と「サーバー」、最後伸ばすか伸ばさないかというのは自由で結構です。技術系では最後は伸ばさない事が多いです。


用語集のようなもの

調べれば分かるけれど、調べるのが面倒な人のための解説コーナー。ここを最初に読むのが面倒なら、とりあえず飛ばして分からない単語が出てきた時に参照しよう。

IPアドレス

IPアドレスとは、インターネットに接続された機器を識別するための番号である。
現在一般的に用いられているInternet Protocolバージョン4略してIPv4では0~255の数字が4つ組み合わされて成り立っており、123.123.123.123のように表記される。ちなみに最初の数字の塊を第1オクテットと呼び、第2・第3・第4オクテットと続く。第1及び第4オクテットだけは0になることはない。

グローバルIPアドレス

グローバルIPアドレスは、しばしば現実世界での住所に例えられ、世界でどこを探しても重複することがない。そして、現実世界で住所をいくつも持つ事が難しいように、プロバイダから与えられるグローバルIPアドレスも基本的に1つのみである。この一つのIPアドレスを複数の機器で使い回す仕組みがプライベートIPアドレスである。

プライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)

グローバルIPアドレスに対してプライベートIPアドレスは部屋番号に例えられ、101号室や102号室という番号の部屋が全国にあるように、完全に固有な数字とはならない。家でブロードバンドルータを用いるとプライベートIPアドレス(ローカルIPアドレス)を利用することになる。命名規則は定められており、代表的なものとしては192.168.???.???といったものがある。



必要なもの

ブロードバンド回線(グローバルIP付)

まずこれが無いと外部に公開できない!
加えて、外部公開するのに必要なのがグローバルIPアドレス。 集合住宅の場合、プライベートIPアドレスしか割り振られない事があり、一戸建て向け回線においてもグローバルIPアドレスが付与されない物がある。
更に、グローバルIPが割り当てられる事業者においても、サーバ運用を禁止している場合がある。この点に関しては自分の利用している回線を確認しよう。
参考程度に以下にサーバ公開が可能かどうかを回線毎に示す。

回線サービス名 鯖外部公開 備考
フレッツ系 基本的にグローバルIPあり
プロバイダによっては30GB/日の転送制限があるのでサーバー運用時には注意。
auひかり系 基本的にグローバルIPあり
プロバイダによらず30GB/日の転送制限があるのでサーバー運用時には注意。
nuro光 × 個人向けはプライベートIP。
IPv6であれば外部からアクセス可能?
CATV系 事業者によりけりなので要確認。
プライベートIPの場合や、グローバルIPだが鯖立て禁止の場合などがある。
また、同じ事業者でも地域により異なる場合があるため注意。

※上記を完全に信頼せず、自身で調査し、必要であれば問い合わせた上で回線契約・サーバー運用を行って下さい。

PC

一般的にPCと呼ばれる物で、かつLANが付いている物なら一応どれでもサーバー化可能。(Macでも可能のようですがここでは触れません。)
しかしながらやはり向き不向きというものがあります。
 

やる気

おきまり。


書きかけです

脚注