差分

間違え易いPCパーツのグレードなど

32 バイト除去, 2015年2月16日 (月) 14:38
/* GPU */
・Intelコントローラは登場初期はかなり早かったもののバグがひどかったそうな。今はええんでね?
==GPU==
===AMD RADEON===
「HD4830とHD4770」
[コメント]
・命名規則ってなんだよ(哲学)* 命名規則ってなんだよ(哲学)・ちなみにX9 * ちなみにX9 280以外もX9 270&270Xもリネームだったはず。リネームだらけってはっきりわかんだね。・むしろ、新規コアが290&290Xくらいじゃなかったでしたっけ・・・。そいつらのリファレンスクーラー品は買ってはいけない(戒め)* むしろ、新規コアが290&290Xくらいじゃなかったでしたっけ・・・。そいつらのリファレンスクーラー品は買ってはいけない(戒め)
===Geforce===
●8000番台
・8800GT* 8800GT(コア数削減版)・8800GTS512* 8800GTS512(512はメモリの容量)
●9000番台
・9800GT* 9800GT(8800GTと同等。ただし、シュリンク版があり、それはG92b)・9800GTX(8800GTS512より高クロック、メモリ減)* 9800GTX(8800GTS512より高クロック、メモリ減)・9800GTX* 9800GTX+(9800GTXの高クロック&シュリンク版のG92b) 
●200番台
・GTS240(9800GTのクロックアップ版、OEM向け)* GTS240(9800GTのクロックアップ版、OEM向け)・GTS250(9800GTX* GTS250(9800GTX+に同じ)
上のどの製品も同じG92コアである。
コアの構成(シェーダー数とか)がおなじものの、違うコアの物としてG80コアを使用したものがある。
・8800GTS* 8800GTS(8800GTXのコア一部無効化、性能的には8800GTより下。メモリが320 or 640MBと半端)・8800GTX(性能は8800GTS512ほぼ同等。消費電力はこちらが劣る)* 8800GTX(性能は8800GTS512ほぼ同等。消費電力はこちらが劣る)・8800Ultra* 8800Ultra(8800GTXの高クロック版。)
[コメント]
・おなじ世代かつ違うグレードでコアがバラバラだったり、違う世代でもコアが一緒だったりで分かれっていうほうが無理だろ!いい加減にしろ!* おなじ世代かつ違うグレードでコアがバラバラだったり、違う世代でもコアが一緒だったりで分かれっていうほうが無理だろ!いい加減にしろ!・ちなみに100番台というOEM向けなものもあるが、そちらもリネームの嵐である。詳しくは知らんし、OEMで見る機会もあまりないと思うから省略。(Wikipediaに載ってる)* ちなみに100番台というOEM向けなものもあるが、そちらもリネームの嵐である。詳しくは知らんし、OEMで見る機会もあまりないと思うから省略。(Wikipediaに載ってる)・さらに言うと400、500、600番台の下位もリネームの嵐である。型番のグレードを一つ下げるだけとか。* さらに言うと400、500、600番台の下位もリネームの嵐である。型番のグレードを一つ下げるだけとか。
 (例:GT440→GT630)
「8400GSの種類」
8400GSは、Geforceの8000番台の旧製品・・・なのであるが、実は仕様の違いで3種類存在する。
・G86コア(初代、HDMI出力なし、90nm、DirectX10* G86コア(初代、HDMI出力なし、90nm、DirectX10.0)・G98コア(HDMI出力あり&音声も可能、65nm、DirectX10* G98コア(HDMI出力あり&音声も可能、65nm、DirectX10.0、リネームで9300GSもあるが同等)・GT218コア(HDMI出力あり&音声も可能、40nm、DirectX10* GT218コア(HDMI出力あり&音声も可能、40nm、DirectX10.1、Geforce210と同一コア)
なので、注意しよう。
G86の見分け方は簡単でS端子がついてるか否か。
[コメント]
・名前だけ旧製品で中身が新しいとかこれもうわかんねぇな。* 名前だけ旧製品で中身が新しいとかこれもうわかんねぇな。・9300GSはOEMで載ってたりした(SOTECなPCとか)* 9300GSはOEMで載ってたりした(SOTECなPCとか)・GT218コアのものは流通少ないと思うから、基本的にG98かG86のはず。GT218ならラッキー!* GT218コアのものは流通少ないと思うから、基本的にG98かG86のはず。GT218ならラッキー!・あれ?似たようなものをどこかで見たような・・・?* あれ?似たようなものをどこかで見たような・・・?
「GT630とGT640の種類」
GT630のコアは以下のものがある
・GF108(Fermi、40nm、GT440のリネーム品)* GF108(Fermi、40nm、GT440のリネーム品)・GK208(Kepler、28nm)* GK208(Kepler、28nm)
この2つは、コアのファミリーすらも違う全くの別物である。
性能的にはメモリバス幅がGK208コアのものでは半分に削減されているために、GF108≧GK208となっているものの、消費電力は低い方を良しとして、GF108<GK208となっている。
また、GT640は以下のものがある。
・GK107* GK107(Kepler、28nm)・GK208* GK208(Kepler、28nm)
どちらもKeplerコアでコアの構成が少しだけ変わり、GK208のほうがGK107と比べわずかにクロックが低い。また、メモリ構成はバス幅こそ半減したものの、DDR3からGDDR5となっており、結果的に速度面は向上している。
消費電力も低い方を良しとして、GK107<GK208で、GK107のものを買う理由はない。
[コメント]
・製品の名前変えないで中身だけ変えるのホントひで。* 製品の名前変えないで中身だけ変えるのホントひで。・うわさだとさらにいろいろコアがあるとかなんとか・・・。これもうわかんねぇ(諦め)* うわさだとさらにいろいろコアがあるとかなんとか・・・。これもうわかんねぇ(諦め)
651
回編集