ジャンク ノーパソ 分解

この記事の所要時間: 045

ジャンクなノートパソコン入手しました。LenovoのThinkPad。X220、i5なモデル。メモリやHDDは入っていなかったので適当に挿してある。

_D718629

 

アダプタがない!→自作

_D718618

 

ガバッ!!!

そして動かない。多分このガバガバコネクタのせいだと思うから後でアキバで入手してみようかと思うが、その前になんとなく分解。

_D718622

マザボまで外せた。それで? 意味は、ないです。

_D718625

 

普通ノーパソのCPUって、CPU側にピンがあって外せるようになってるもんだと思ってたから、今回もどうせそうだろうなーって思ってたけど、もう半田でくっついてそうな感じっすね。

グリス塗り直して、組み直しておわりっ!閉廷。

 

 

 

6画面

この記事の所要時間: 141

壁を伝う大量のケーブル

mkパソコン部のモニターは数で勝負しようとする傾向があって、この点は自分も例外ではない。

これまで我が家のマルチディスプレイ環境は、

  • SHARP AQUOS (19inch, 1366×768) ←新品を貰った
  • Panasonic VIERA (42inch, 1920×1080) ←新品で買った
  • DELL 2407WFP-HC (24inch, 1920×1200) ←ジャンク(黄ばんでる)
  • EIZO S2410W (24inch, 1920×1200) ←ジャンク(黄ばんでる)
  • DELL G2410 (24inch, 1920×1080) ←ジャンク(問題無いけど視野角狭い)

と、5画面で戦ってきた。スペックだけで見ればsharp以外はまぁまぁだが、大きさがバラバラで、尚且つジャンク勢の状態の雑魚さが目立つ。コスパを求めて質より量に走るジャンク部の性質がよく出ていると、我ながら思う。まぁ、黄ばみくらい色補正でなんとかなるから、多少はね?(正確な色が出るとは言っていない)

ここで真打ち登場。

  • DELL U2713HM (27inch, 2560×1440) ←中古

欲しくなって買った。中古だけど強い。解像度が強い。これで6枚目。ピクセル数にして、全部で約1349万画素、はぇ^~すっごい強い。
DisplayPort付いてる事に楽しくなってDPケーブル買った。

我が家では部屋の外にPC達(メイン&鯖)を置いているので、ここからディスプレイ群に向かうケーブルが夥しい(冒頭の写真)。
HDMI延長して使ってると、ふとした拍子に途中の箇所が抜けてオォン!!ってなってめんどくさいので、テープで留めておくか、長い奴1本で済ませた方が良い(教訓)。

近いうち変更する予定だけど、現在のガバガバレイアウト↓

displays

 

 

みんなも、マルチディスプレイ、しよう!

D7100のノイズ処理

この記事の所要時間: 155

 

Cameras_soutyou

今はD7100を神から買ったので使ってます!!!!

各カメラの感度比較では↓のサイトが最強なので見てね(4つまで同時に比較出来る)。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

ってこれで終わりにするのもアレなので、D7100で「高感度ノイズ低減」の設定を変えて適当に比較。RAWで撮ったのを本体またはフォトショで現像。その後クリッピング。
ちな室内でISO1600。

  1. 高感度ノイズ低減 なし
    nr_off
  2. 高感度ノイズ低減 弱め
    nr_low
  3. 高感度ノイズ低減 標準
    nr_med
  4. 高感度ノイズ低減 強め
    nr_high
  5. RAWをPhotoshop CC 2014で現像(設定は適当)
    nef-ps
  6. RAWをPhotoshop CC 2014で現像+「ノイズを軽減」フィルター(同じく設定は適当)
    nef-ps-nr

前から思ってはいたけれど、やっぱ高感度での撮影においてNikonのJPEG撮っ手だしは良くない(確信)。RAWからフォトショで現像すると気にならない色ノイズも本体で現像すると出てくるし、じゃあそれを消そうとしてノイズ低減を強めにすると輪郭までボケる。
D3100の時はJPEGでもまぁまぁかな^-と思っていたが、これからは更にRAW活用するようになりそう。正直フォトショのノイズ軽減も微妙な出来のフィルターではあると思うけれども…。

RAW現像なんぞめんどくせーやりたくねーって人にはCanonがおすすめ。ノイズ除去に関して言えば非常に上手い(とおじさんは思ってます)。ここらへんは個人的な好みの問題も大いにあると思うので、冒頭に出したDPPREVIEWを活用して、どうぞ。
ただ、センサーの性能自体はCanonは宜しくないらしいので、RAW現像バリバリしたい人は他のメーカー逝こう(提案)。
まぁ、RAWで撮影出来ないコンデジなんかはNikonよりCanonの方が良いんじゃないかな(適当)。

そのほか、各メーカーのカメラの特色に関しては、神がJUNKWIKIにまとめてくれてます。まさに神。

D7100、ノイズ除去に関してはさほど良くないが、それ以外の点に関しては強いです。楽しいです(小学生並みの感想)。

SATAコネクタの修理

この記事の所要時間: 226

 

 

_D717951

ジャンクで入手したものの、しばらく放置していたこちらのBDドライブ(BH14NS48)。LGかよ…ってのは置いておいて、ぱっと見の状態は良い。
2014/11製造とそこそこ新しいのにジャンクにこれが500円で流れているのには何かしらワケがあるだろうなーと思ってた。

_D717953

SATAコネクタ折れてる!やめちくり^~~ もう直してやるからな!みんな見とけよ!

ググってみると、

http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/4295
http://nandesuka.web.fc2.com/sata.html

など、SATA折れを修理しているサイトが見つかったが、やるならばやはり妥協せず綺麗に直したい。完璧主義だからね(大嘘)。

じゃけん分解。

_D717955

_D717957

4本ネジ外して、右下の基板に繋がる4本のフラットケーブルを外しましょうね。

_D717958

今回付ける子はこちらっ!

_D717961

 

慣れて無いせいでガバガバ(一部半田ごてで溶かした)だけど、なんとか別のドライブから取り外せたSATAコネクタ。

_D717962

取り付けられそう(適当)。とりあえず、元のSATAコネクタ取り外し。

_D717976

ガバい。

半田ごて当てながらピンセットか何かで引き抜いていくと楽(教訓)。

 

~~半田付け開始~~

_D717970

ガバいガバいガバいガバいガバいガバいガバいガバい!!!!!!!!!!!!

浮いちゃってなかなか半田付けしづらい時は、ピンセットで押えるとよい(教訓2)。

 

_D717971

工事完了です…。(この間およそ2時間)

テスターで適当に短絡してないかチェック。電源部だけは一応導通も確認。データ線側はチェックする術無し。じゃ、PCに繋いでみようか…。

_D717972

組み直し途中のままずっと放置ミンしていたサブ機に繋ぐ。

bddrive

やったぜ。

cdbd

ん? CDドライブって何だよ(哲学)
まぁ再起動したらBD-REドライブってなったので、気にせず適当なBD-ROMソフトぶっこんでNero Disk Speed。

nero

 

ええやん…。なんぼなん…?こちら500円となっております。

普通に使えそうなので、どれかのマシンに入れて使うんじゃないかな(適当)。

 

ところで、使う半田ごては先の細い物を使うべきです。

_D717973

太すぎるッピ!! 神にも助言を受けていたものの、無かったので適当なの使ったけれどかなり苦労した。

おじさんのスキルは(多分)上がったから、まぁええわ。

錦織圭vsツォンガ、惜しかったね(作業中ずっと見てた)。

おわり